KEGG MEDICUS 医薬品検索の利用法
データベースの概要
KEGG MEDICUS 医薬品情報は KEGG DISEASE/DRUG データベースと医療用医薬品 (prescription drug または Rx drug) および一般用医薬品 (over-the-counter drug または OTC drug) の添付文書を統合したリソースです。具体的には- KEGG DISEASE データベース
- KEGG DRUG データベース
- 日本の医療用医薬品添付文書
- 日本の一般用医薬品添付文書
- 米国の医療用医薬品添付文書
日本の添付文書は日本医薬情報センター (JAPIC) から毎月提供される XML ファイルを用いて独自のページを作成しています。米国の添付文書は NIH/NLM の DailyMed データベースへのリンクで閲覧することができます。このリンクは FDA の National Drug Code Directory より月1度取得した NDC database file をもとに作成しています。そして各添付文書の ID (JAPIC ID および DailyMed の setid) に、対応する KEGG DRUG D番号を割り当てることで統合化を実現しています。添付文書の ID はデータベースのアクセッション番号とは異なり、文書が改訂されると新しい番号になります。このため商品としての ID (日本の場合は YJ コード、米国の場合は NDC) でも検索できるようになっています。
検索システムの利用法
KEGG MEDICUS や KEGG のトップページにある検索ボックス (このページの一番上にもあります) で、検索対象として「医薬品情報」を選択し、任意のキーワードを入れて検索してください。検索キーワードが英語の場合は5つのすべてのデータベース、日本語の場合は米国の添付文書を除く4つのデータベースに対して、以下の内容が検索対象となります。検索結果はそれぞれ別のタブとして表示されます。データベース | 検索対象 |
KEGG DIEASE | H 番号、疾患名、疾患カテゴリ、パスウェイ、病因遺伝子 |
KEGG DRUG | D 番号、一般名、一般名(英語)、商品名、*成分 |
JAPIC 医療用 | JAPIC ID、YJ コード、商品名、商品名(英語)、商品総称名、会社名、一般名、一般名(英語)、薬効、*成分、D 番号 |
JAPIC 一般用 | JAPIC ID、商品名、会社名、薬効、リスク区分、*成分 |
DailyMed Rx | DailyMed setid、NDC、商品名、会社名、一般名、*成分、D 番号 |
ここで成分の検索はオプションです。検索結果のページで「成分も検索」にチェックを入れて再検索してください。またこの表示画面では「全文検索」を行うこともできます。全文検索は現在の所 JAPIC 医療用および JAPIC 一般用のみに対して適用されます。最初からこの表示画面を使うには、KEGG MEDICUS トップページで「医薬品情報検索」のリンクをクリックし、5つのデータベースの内容を一覧表示させてください。3種類の添付文書は新しいもの (改訂版や新薬など) から順に並んでいます。

KEGG DRUG 情報のタブでは KEGG DRUG エントリの表示とは異なる表示がされています。とくに医薬品の階層分類が分かりやすくなっています。KEGG DRUG ではターゲット、関連パスウェイ、薬物代謝酵素をはじめ、分子間相互作用ネットワークに関する情報が蓄積されています。また添付文書に記載された併用禁忌や併用注意の情報、とくに薬物間相互作用の情報をデータベース化しており、その検索を行うこともできます。
添付文書に対する付加情報として、文献情報へのリンクづけも行っています。記載された文献に PubMed や J-STAGE へのリンクがつけられています。
Last updated: August 10, 2021